SSブログ
新幹線の駅 ブログトップ
前の10件 | -

新富士駅 [新幹線の駅]

今日は久しぶりに駅シリーズ。
でも、「なんでこの駅?」と聞こえてきそうなので理由を。
実は昨日、朝から新幹線で新富士まで出張でした。
ということで、行ってみましょう。(^^;)

~ 新幹線の駅から ~
第21回目は東海道新幹線 新富士駅からです。
この駅、掛川、三河安城と同じく東海道新幹線開業後に作られた駅。
その為、架線柱の外に待避線とホームがある駅です。
駅はほぼ直線の線形で、東京方端、新大阪方端どちらでも
撮影できるかと思いきやメインは東京方端になります。
また、この日は曇りでしたが晴れれば富士山も見えて狙い方も
変わるのでは?と思います。

160511-1.jpg



まずは上り1番ホームの東京方端から。
こちらは後から作られた駅にしては珍しく邪魔な架線柱が無く、意外にスッキリ。
駅に停車する列車も分岐部のクネクネが分かりにくく、まっすぐに撮ることが
できます。

160511-2.jpg



まずは通過する下り700系。

160511-3.jpg



こちらも通過する上りのN700をケツ追いで。

160511-4.jpg



2番ホームに到着する下り700系。分岐のクネクネが目立たない。

160511-5.jpg



停車中の列車で上り、下りの700系を撮影。

160511-6.jpg



次は下り2番ホーム新大阪方端から。
ラグビーのゴールの様な架線柱が邪魔。
これがあるのでこちらはメインになりにくいと思われます。

160511-7.jpg



まずは通過する上りN700。ゴールポストが無ければ....

160511-8.jpg



ホームを通過する700系。架線柱を目立たせない様に流して。

160511-9.jpg



通過する下りのN700のケツ追い。

160511-a.jpg



1番ホームにやってきた停車する上り700系。
本当にゴールポストが無ければ.....(T_T)

160511-b.jpg


那須塩原駅 [新幹線の駅]

~ 新幹線の駅から ~
第20回は東北新幹線 那須塩原駅から。
この駅は上りが対向式ホーム、下りが島式ホームで、
駅は緩いカーブを描いています。東京方からカーブで進入してきて、
青森側のストレートにつながります。その為、撮影はカーブの外側になる
下りホームからがメインになるのかな?と思います。
上りは5番線、下りは1番線、2番線となっています。

まずは下り2番線の東京方から東京方面を撮影です。

160329-1.JPG



次は同じ位置から青森側を撮影です。

160329-2.JPG



那須塩原駅を通過する下りのE6+E5のはやぶさ+こまちを撮影です。

160329-3.JPG



通過した後のバックショット。カーブしていますから撮れる絵は似た
様な絵ばかりの気が...

160329-4.JPG



おなじくE6+E5ですが、こちらは停車する「なすの」



160329-5.JPG



次は同じく下り2番線の青森方側から駅に進入してくる単機の「つばさ」

160329-6.JPG



次は上りホーム5番線に移動して2号車付近から撮影した通過の下りE2系やまびこと
上りのE2系+E3系のやまびこ+つばさ。

160329-7.JPG


160329-8.JPG



新白河駅 [新幹線の駅]

早速ですがストックから。(^^;)
久しぶりにこのシリーズです。

~ 新幹線の駅から ~
第19回目は東北新幹線 新白河駅です。
この駅、東北新幹線の他の駅同様に対向式ホームで真ん中が通過線という
オーソドックスな構成の駅。駅はストレート青森方端は下りになっています。
その為、撮影するなら東京方端メインかなと思います。
(トリッキー狙いなら青森端?)
上りホームは1番線。下りホームは4番線になっています。
この駅に停車する列車は1時間に1本程度。その為撮影にはベストな駅です。

1番線ホーム 東京方端から東京方面を。真っ直ぐ駅に進入してきます。

160325-2.JPG



同じ位置から青森方面を。下っているのが判るかと。

160325-3.JPG



1番ホーム東京方端で上りのE5系を撮影です。

160325-4.JPG



「つばさ」が先頭で走ってくるやまびこ+つばさ。下り列車です。

160325-5.JPG



これを狙うから東京方端での撮影。下りのE6+E5のはやぶさ+こまち。

160325-6.JPG



最後は2号車乗車位置付近から通過する上りやまびこ+つばさ

160325-7.JPG

東京駅ナイト再び [新幹線の駅]

今日はストックから。

DYの入線までは例によって出入りする新幹線を撮影です。
いつも真っ暗な中で夜撮りしているおやじにとって、
この明るさは正直うらやましいです。
これだけ明るければ、色々な所で撮影できるんだろうなぁ~と
思いながら撮影していました。

150227-1.JPG


150227-2.JPG


150227-3.JPG


150227-4.JPG


150227-5.JPG

福島駅で [新幹線の駅]

今日もストックからです。(^^;)

先日の山形からの帰りにどうしても見たかった物。
それは福島駅でのつばさ号の分割、連結シーン。
自分が乗ってきたつばさ号は連結してから乗客の乗り降りが
始まるので、自分が乗ってきた列車は見る事が出来ません。
仕方なくそのあとで東京からやってくる「やまびこ、つばさ」の
分割シーンを撮影する事に。

福島駅14番ホームへ進入してくる「やまびこ、つばさ」。
子供達と一緒におやじもワクワクです。(^^;)

141031-1.JPG



連結したまま乗客の乗降がはじまります。
乗降が終わり、ドアが閉まってからが本番です。

141031-2.JPG



意外に簡単に離れていきました。

141031-3.JPG


141031-4.JPG



つばさ号はそのまま山形方面へ走り去っていきます。
いままでもなんか虫っぽいなぁと思っていましたが
分割直後の顔を見たらもう虫そのまんま。(^^;)

141031-5.JPG



こうなると盛岡駅でのE5とE6の連結、分割シーンも
みてみたくなります。
でも、さすがに行く理由がないなぁ~

新倉敷駅 [新幹線の駅]

休みって案外撮影に出ていない気が....

~ 新幹線の駅から ~

第18回目は山陽新幹線 新倉敷駅です。
この駅に到着したのがほぼ夕方で陽は完全に傾いて色づき始める頃。
その為、なかなか撮り難い印象の駅でした。

駅はオーソドックスな対向式ホームで中央部が通過線。
駅の線形はストレート。
駅が北から南へ斜めに設置されているために東海道新幹線の駅では
それほど気にならないホームの屋根の影がものすごく気になりました。
この辺は時間と季節を考慮すればよいだけかもしれませんが...
下りホームが1番線。上りホームが2番線です。

まずは2番ホームの中ほどで新大阪方を撮影です。

140419-1.JPG



続いて同じく2番ホームの中ほどで博多方を撮影です。

140419-2.JPG



まずは下りのS8編成を普通にSSを上げて撮影です。

140419-3.JPG



続いて下り1番ホームへ移動して上りのN700を撮影です。

140419-4.JPG



再び2番ホームから上りのN700 8両編成。

140419-5.JPG



ホームを行ったり来たりした理由はコレ。
窓から差し込む太陽が強烈だから。
誰もいないホームで窓から差し込む西陽を撮影です。

140419-6.JPG



2番ホームから下りの16両編成。窓から差し込む光が
列車まで伸びて....

140419-7.JPG



2番ホームへ進入してくる700系レールスター

140419-8.JPG

福山駅 [新幹線の駅]

今日は撮影する時間もなくまっすぐ帰宅です。
というよりも雲が出ていてパッとしなかったからが
原因ですが....

~ 新幹線の駅から ~
第17回目の今回は山陽新幹線福山駅です。

この駅も対向式ホームですが違うのはゆるくカーブしているところ。
東海道新幹線の小田原駅に近いカーブ具合です。
そのおかげで撮る場合はカーブ外側となる下りホームでの撮影が
多いと思われます。
下りが1番ホーム、上りが2番ホームです。

140414-1.JPG



まずは1番ホームで新大阪方を撮影です。
奥にS字カーブ状のがありますが撮りにくく使えない場所でした。

140414-2.JPG



同じく1番線から博多方を撮影です。
回り込んで駅に進入してくるのでこちらも実は撮り難いです。
但し、カーブが故に迫力のある絵を撮ることができます。

140414-3.JPG



まずは1番線の中ほどで通過するN700を撮影です。

140414-4.JPG



次は下1番線博多方で下り通過列車を撮影です。
この方向は時間帯によりますが影を裁くのが大変。

140414-5.JPG



同じ場所で上り列車を撮影です。
駅に回り込んで進入してくるのが判るかと思います。

140414-6.JPG



最後は2番ホームから停車する500系こだまを撮影です。

140414-7.JPG

新尾道駅 [新幹線の駅]

今日は仕事が終わってから撮影するきになれずまっすぐ帰宅です。
ストックが大量にあるために気が緩んでいるのかな?

~新幹線の駅から~

16回目の今回は山陽新幹線新尾道駅です。
この駅も作りはオーソドクスな対向式ホームに真中が通過線です。
駅の線形はストレートですが新大阪方、博多方共に駅を通過すると
トンネルがあり、撮る場所によっては気が付くのが遅れると慌てる
シーンも。下りは1番ホーム、上りは2番ホームです。

140324-1.jpg



2番ホームの博多寄りから新大阪方を撮影です。

140324-2.JPG



同じく博多方を撮影です。

140324-3.JPG



直線ですから撮れる絵は上り、下り共に似た絵柄になります。
光の具合で好きな方面を選べばよいかと。

まずは新大阪方からやってくるN700系 S8編成を撮影です。

140324-4.JPG



博多方からやってきたN700 Z編成撮影です。

140324-5.JPG



最後は停車する700系E編成を撮影です。
直線の駅は撮れる絵が単調で迫力はあれど面白みに欠ける
気がします。

140324-6.JPG

三原駅 [新幹線の駅]

今日は天気は最高。若干風は強めですが撮影には影響ない状況です。
でも...こういう時に限って用事があり出かけることが出来ませんでした。
ということでストックからです。

〜新幹線の駅から〜

第15回目の今回は山陽新幹線 三原駅です。
広島駅から新大阪方面へ二つ目の駅です。

140322-1.JPG



この駅は対向式ホームに真中が通過線というオーソドックスな構成。
駅の線形は直線で新大阪方にはトンネルがあり博多方には駅を出てすぐに
カーブがありますが撮る場所によっては両方向直線で撮る事が可能です。
下りは6番ホーム、上りは7番ホームです。

まずは7番ホームの博多方端から新大阪方を撮影です。

140322-2.JPG



同じ場所から博多方を撮影です。

140322-3.JPG



6番ホームへ停車中の500系。

140322-4.JPG



博多方のカーブを立ち上がってくるN700 S10編成。
このカーブの狙い方でバリエーションが増えますが、
ホームから伸びた足場の処理が難しいです。

140322-5.JPG



新大阪方からやってくるN700A G11編成。
直線なので手強いのはどの駅でも共通です。

140322-6.JPG



下り6番ホームへ移動して同じく新大阪方からやってくるX40編成を。

140322-7.JPG



博多方からやってくるF1編成。ホームの中ほどで引きつけて撮れば
カーブがあるのは判らなくなります。

140322-8.JPG



最後は7番線に停車の為進入してくる700系レールスター。

140322-9.JPG

東広島駅 [新幹線の駅]

今日は朝から雨。仕事が終わった頃には小降りでしたが
撮影する気になれずにそのまま帰宅。
今月頭の山陽新幹線沿線への出張からのストックから。
久々にあのシリーズです。

〜新幹線の駅から〜

第14回目は東広島駅。広島から新大阪方面へ一つ目の駅です。

140320-1.JPG



この駅は対向式ホームで真ん中が通過線というオーソドックスな
作りの駅です。下りは1番線、上りは2番線で、駅の線形は直線の為、
通過速度はかなり早いです。
2番線博多側から新大阪方面を撮影です。

140320-2.JPG



同じく2番線博多側から博多方面を撮影です。

140320-3.JPG



撮れる絵は直線ですから上り、下り共に同じような絵。
太陽の位置で好みの方向で撮ればよろしいと思います。

まずは博多方面からやってくるN700 R10編成を撮影です。

140320-4.JPG



次は新大阪方面からやってきたN700A G6編成。
轟音を響かせてやってくる16両編成は圧巻の一言です。

140320-5.JPG



最後は2番線へ停車する500系。
これに乗ってこの駅を後にしました。

140320-6.JPG
前の10件 | - 新幹線の駅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。